最近、自動音声を利用して銀行や企業を装う詐欺電話(ボイスフィッシング、ビッシング)が急増しており、基山町内においても実際に詐欺電話があった事例が報告されています。
手口の一例には、実在の銀行等を名乗り、「本人の場合は1を押してください」などと自動音声で操作を指示し、詐欺犯との実際の通話に誘導して詐欺行為を行うものがあるようです。
発信先番号が非通知や国際電話(+(国番号))になっている場合や、通話中にメールアドレスを聴取され、リンク付きメールが送られるような電話があった場合、偽物の可能性が高いです。
被害を防止する対策としては、電話で案内された連絡先ではなく一度切電し、銀行や企業の公式サイトにアクセスし、そちらに記載してある連絡先に問い合わせる方法があります。