今年で69回目となる大相撲九州場所が、11月9日から23日まで福岡国際センター(福岡県福岡市)で開催されます。
開催に伴い、出羽海一門の木瀬部屋が、本町宮浦にある瀧光徳寺に宿舎を構え、お寺の信徒会館前広場に土俵が作り、場所に向けて稽古に励んでいます。
先日、力士たちが子どもたちと触れ合う小学校慰問や、町民とのふれあいイベントに参加して頂きました。
いよいよ朝稽古が始まり、一般の方も見学することができます。
 
木瀬部屋滞在概要
1.期間  滞在期間:令和7年10月15日(水曜日)~11月30日(日曜日)
      朝稽古見学期間:11月6日(水曜日)まで(8時または8時30分から10時頃まで)※日によって変更の場合有り)
2.宿舎  大本山瀧光徳寺(佐賀県三養基郡基山町宮浦2200 電話0942-92-2068)
※見学に関する詳しい内容は、木瀬部屋インスタグラム (外部リンク)または大本山瀧光徳寺ホームページ
(外部リンク)または大本山瀧光徳寺ホームページ (外部リンク)をご確認ください。
(外部リンク)をご確認ください。
※本場所中の稽古見学はできません。
※テレビ局の取材については、日本相撲協会広報部(03-5608-3012)にお問合せください。
会場・アクセス方法
県道久留米基山筑紫野線(県道5号線)宮浦インターを下り、基山(キザン)方面へ約5分
・ご参拝の皆様は「山門駐車場」をご利用ください。
・朝稽古見学の皆様は、「信徒会館裏駐車場」をご利用ください。
小学校慰問や町民とのふれあいのようす
〇10月24日若基小学校慰問
 
 
〇10月24日基山小学校慰問

〇10月25日きやまの市
