☆国民健康保険の皆さん!今年の特定健診はもう受診されましたか? ~あなた、あなたのまわりの方々、そして基山町の未来のために~
生活習慣が発症に深く関わる病気群を「生活習慣病」と言います。現在、高齢化の進展を背景に日本人の死亡者数の約6割を「生活習慣病」が占めているといわれています。 また、日本において糖尿病は、有病者は約1,000万人、その予備群も約1,000万人いるとされています。
基山町では、生活習慣病の予防や、早期治療につなげるために、「特定健診・特定保健指導」を毎年実施しています。健診は、健康なうちに(自覚症状がなくても)受診することが非常に大切です!
・集団健診(基山町保健センターで実施)の受け方
1 日程・検査項目を確認し、基山町健康増進課(保健センター)に来庁または電話(92-2045)により予約をする。
(※総合健診の日程及び空き状況は最後に表示しておりますのでご確認ください。)
2 町より予約確認通知書・総合健診受診票など必要物が同封された封書がお手元に郵送されます。
3 健診当日の受付時間に、予約確認通知書・総合健診受診票など必要物を持参し、健診会場(基山町保健センター)で受診!
☆総合健診のメリット
・40歳から74歳までの国民健康保険加入者の方は特定健診費用が無料!(※通常は6,000円程度かかります!)
・特定健診に心電図検査がセットで受診できます。(※心電図検査も無料!)
・「尿蛋白定量検査」、「尿中塩分量検査」など詳細な尿検査を受診することができます!
「尿蛋白定量検査」・・尿中に含まれるタンパク質の量を精密に測定する検査です。腎臓の血管の痛みを予測することができ、腎疾患の早期発見や
診断につながるものです。
「尿中塩分量検査」・・尿中のナトリウムとクレアチニンを測定し、1日あたりの推定食塩摂取量を把握する検査です。
・特定健診とがん検診を1日で受診することができます。
・個別健診(県内の特定健診等実施医療機関で受診)の受け方
1 基山町健康増進課(保健センター)に来庁または電話(92-2045)により個別健診受診券の発行依頼をする。 2 町より個別健診受診券など必要物が同封された封書がお手元に郵送されます。
3 ご自身で受診を希望する医療機関に個別健診の予約をする。
4 健診当日に、個別健診受診券など必要物を持参し、医療機関で受診!(※個別健診は自己負担金1,000円が必要です。)
☆個別健診のメリット
・自分の都合に合わせて受診日や医療機関を自由に選べます。
・主治医がいる場合、既往歴や検査結果を共有しやすいため、よりきめ細やかな健康管理につなげることができます。
・特定健診に心電図検査がセットで受診できます。(※心電図検査は無料!)
基山町総合健診予約状況(令和7年10月23日時点)