基山町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

第3子以降児童生徒の給食費無償化について

最終更新日:
多子世帯の子育てに対する経済的負担の軽減を図るため、18歳未満(4月1日現在)の子のうち第3子以降の基山町立小中学校に通う児童生徒の学校給食費を無償化します。
 

対象となる要件

令和7年度は、以下の(1)から(3)を全て満たしている保護者が対象となります。
(1)平成19年4月2日から平成31年4月1日までに生まれた子を3人以上扶養している。
(2)(1)の子のうち上から数えて第3番目以降の子が基山町立小中学校に在籍し、学校給食の提供を受けている。
(3)生活保護・就学援助制度等(特別支援教育就学奨励費を除く)による学校給食費の支援を受けていない。
 

申請方法

(1)「基山町立小中学校児童生徒第3子以降学校給食費補助金交付申請書」に必要事項を記入してください。対象者が複数人いる場合でも、申請書は
  世帯で1枚にまとめてご記入ください。申請書は町のホームページからダウンロードするか、教育学習課の窓口でお受け取りください。
  ●申請書のダウンロードはこちら

(2)申請書に記載した子のうち、基山町立小中学校に在籍している子を除いた全ての子の、有効な健康保険証等の写しを添付してください。
  マイナ保険証の場合は、マイナポータル上の被保険者情報が記載されている画面の写しが必要です。画面撮影(スクリーンショット)等を利用し
  印刷したものを添付してください。
  ●マイナ保険証の確認方法

(3)申請は教育学習課(役場2階)窓口へ、令和7年5月15日(木曜日)までに提出してください。
 

決定通知

審査の結果を記載した決定通知書は、令和7年6月中旬をめどに学校を通してお知らせいたします。無償化になった期間の学校給食費は、納付の必要は
ありません。納付された分については、後日還付の手続きを行います。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:5841)
基山町
法人番号1000020413411
〒841-0204  佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地  
Tel:0942-92-2011(代表・総合案内)   Fax:0942-92-2084  
開庁時間
月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始:12月29日~1月3日除く):午前8時30分から午後5時15分まで
第2火曜日(祝日を除く):午後7時まで開庁時間を延長(証明書発行など一部の業務)
第2土曜日:午前8時30分から正午まで(証明書発行など一部の業務)
基山町マップ
© 2023 Kiyama Town.