基山町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

給付金や助成金に関する詐欺にご注意ください!

最終更新日:
 国や地方公共団体等を装い、給付金や支援金に関して「支援金を受け取る権利があります」や「メールに返信すると給付金を受け取ることができます」などと言い、最終的にはお金を騙し取られる詐欺被害が全国で報告されており、町内においても似たような内容の事例が報告されています。
 
 手口に関しては、給付金や支援金を受け取ることができる内容のメールやメッセージを送ってきたり、電話で支援団体を名乗り口座情報等の個人情報を聞き出してくるものなど様々なものがありますが、最終的に騙されてしまう形となってしまいます。
 
 電話やメールでうまい話を持ちかけられたらすぐに詐欺を疑うようにしましょう。また、迷惑メールや身に覚えのないメールには絶対に返信しない、インターネットサイトにサクセスしないことを心がけましょう。
   

詐欺被害にあってしまったら


 被害に遭った場合は、すぐに警察に相談してください。また、町においても消費生活相談窓口等を設置しているほか、下記の関連相談窓口がありますのでご相談をお願いいたします。

基山町消費生活相談窓口(住民課くらしの安心・安全係内)

  消費生活で困ったことについて、消費者問題の専門家である消費生活相談員による相談を電話または面談で受け付けています。

 1人で悩まずにご相談ください。相談は無料です。

  

  相談日時:毎週金曜日 午前9時30分から午後3時30分まで(昼休み午後0時から午後1時まで)

  相談場所:役場1階101会議室

 (※相談日時・相談場所は都合により変更される場合があります。「広報きやま」の相談日一覧をご確認ください。)

 (※面談での相談をご希望の場合は、事前にお電話(住民課くらしの安心・安全係 ☎85-8171)でお問い合わせください。)


佐賀県消費生活センター(※お急ぎの方)

  相談専用電話番号:0952-24-0999

  

  相談時間:毎日午前9時から午後5時まで(昼休みはありません)

  土日祝日についても相談を受け付けています。

 (※12月29日~翌年1月3日は相談をお休みしています。)

 (※県の消費生活センターでは、FAXやメールでも相談受付を行っています。)

 

 詳しくは佐賀県消費生活相談センターホームページをご確認ください。


消費者ホットライン

  電話番号︓188「いやや、泣き寝⼊り」
  地⽅公共団体が設置している⾝近な消費⽣活センターや消費⽣活相談窓⼝をご案内します。
  ⼟⽇祝⽇についても、市区町村や都道府県の消費⽣活センター等が開所していない場合には、
  国⺠⽣活センターで相談を補完するなど、年末年始(12月29日~1月3日)を除いて原則毎⽇御利⽤いただけます。

 

 

 

 

 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:5726)
基山町
法人番号1000020413411
〒841-0204  佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地  
Tel:0942-92-2011(代表・総合案内)   Fax:0942-92-2084  
開庁時間
月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始:12月29日~1月3日除く):午前8時30分から午後5時15分まで
第2火曜日(祝日を除く):午後7時まで開庁時間を延長(証明書発行など一部の業務)
第2土曜日:午前8時30分から正午まで(証明書発行など一部の業務)
基山町マップ
© 2023 Kiyama Town.