町内において不審者(不審な車両)を見かけたとの情報が寄せられております。犯罪者の目的や手口が多様化し様々な方法で家の中の様子を知ろうとしてきたり、個人情報を聞き出そうとしてきたりといったことが考えられますので、もし不審者の訪問に遭ったら、以下の点に注意して対応するとともに、日頃から防犯対策をしっかりと行うようにお願いします。
訪問者を不審に感じたときは・・・
「家の中に入れない」→インターフォンでの対応やドアチェーンをつないだまま対応する。
「個人情報を漏らさない」→家族に関する情報(家族構成、仕事や日中の行動など)、家の様子(現金や貴重品の保管場所など)を絶対に教えない。
「訪問者の特徴を覚えておく」→ 訪問者の来ている服、顔の特徴を覚えておき、警察や近所と情報の共有を行う。
日頃からできる防犯対策は・・・
「家の戸締りを行う」→在宅時であっても玄関や窓の施錠をしっかりと行う。
「家の様子を漏らさない」→特に長期で家を不在にする場合には新聞や郵便物の配達を一旦止めるなどの対策をとる。
「住宅の防犯強化をする」→防犯ガラスや防犯カメラ、警報アラームの設置をし、防犯に配慮していることが一目でわかるようにする。
☆町内で不審者や不審な車両等を見かけた時はすぐに110番通報、警察への連絡をお願いします!
(鳥栖警察署:0942-83-2131(基山交番へはこの番号から転送が可能ですのでその旨をお伝えください))