義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方が、
周囲の方々に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、東京都が平成24年に作成したマークです。
ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車・バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、
思いやりのある行動にご協力をお願いします。

ヘルプマークチラシ(PDF:3.44メガバイト) 
ヘルプカードについて
ヘルプカードは、裏面に緊急連絡先や必要な支援内容などが記載し、携帯することで、障害のある方などが災害時や日常生活の中で困ったときに、
周囲に自己の障害への理解や支援を求めるためのものです。特に、聴覚障害者や内部障害者、知的障害者など、一見、障害者とはわからない方が
周囲に支援を求める際に有効です。地域でこれらのカードを提示されたら、その記載内容に沿って支援にご協力をお願いします。

ヘルプカードチラシ(PDF:2.85メガバイト) 
ヘルプカードダウンロード用(PDF:652.3キロバイト) 
交付対象者及び手続について
▽交付対象者について
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、外見からは援助や配慮を必要としていることがわかりづらい方
▽手続きについて
ヘルプマークをお渡しする際に、任意のアンケート(無記名)に御協力いただいています。
※障害者手帳や診断書などの提示は不要です。
アンケート(PDF:120.4キロバイト) 
交付場所
基山町役場1階 福祉課
その他県内各交付場所
ヘルプマーク・ヘルプカード交付先一覧(PDF:115.8キロバイト) 