基山町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

宝満神社の秋祭り 園部くんち

最終更新日:

宝満神社の秋祭り 園部くんち


 園部にある宝満神社(ほうまんじんじゃ)の御神幸祭である「園部くんち」が行われます。

 園部くんちは、宝満神社から御仮殿までの約150メートルを、御神輿(おみこし)、御弓(おゆみ)、御鉄砲(おてっぽう)、白羽熊(しろはぐま)、

挟箱(はさみばこ)などが行列をつくって往復します。

 午前7時に宝満神社から御仮殿に向けての「お下り(おくだり)」、午後2時に御仮殿から宝満神社に還る「お上り(おのぼり)」が行われます。

 それぞれ神事が行われた後に行列が出発します。

 行列では、羽熊や挟箱などの芸能が演じられ、にぎやかな大名行列を見ることができます。

 園部くんちを通して、「秋のきやま」を感じてみませんか?


    みこし羽熊園部挟箱

日 時

   令和7年10月19日(日曜日)

     午前7時~    お下り神事(宝満神社から御仮殿へ行列が移動)

     午後2時~    お上り神事(御仮殿から宝満神社へ行列が移動)

 

場 所

 ○園部宝満神社

 ○御仮殿(正応寺インター付近、第2部消防団格納庫)

  
   ※駐車場は基山町営球場をご利用ください。

 

ポスター・チラシ

       園部くんちポスター・チラシ



     

    このページに関する
    お問い合わせは
    (ID:4907)
    基山町
    法人番号1000020413411
    〒841-0204  佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地  
    Tel:0942-92-2011(代表・総合案内)   Fax:0942-92-2084  
    開庁時間
    月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始:12月29日~1月3日除く):午前8時30分から午後5時15分まで
    第2火曜日(祝日を除く):午後7時まで開庁時間を延長(証明書発行など一部の業務)
    第2土曜日:午前8時30分から正午まで(証明書発行など一部の業務)
    基山町マップ
    © 2023 Kiyama Town.