町では脱炭素社会の実現に向けた取組として、太陽光エネルギーを活用した電気自動車(庁用自動車)を町民の皆様に試乗体験していただき、電気自動車等の普及を促進し、移動における二酸化炭素排出抑制を図るため「基山町脱炭素型カーシェア事業」を実施します。
駐車場:保健センター西側 役場守衛室:庁舎東側
その他注意事項
(1)予約は2か月前から可能で、予約回数は1か月あたり最大2回まで
(2)事故等の保険については、基山町が加入する保険で対応しますが、当該保険の対象外となる部分は運転者の負担となります。
(3)予約者以外運転しないでください。※予約者以外の運転による事故については、すべて運転された方の責任になります。
(4)乗車前にアルコールチェックをしてください。
※守衛室の職員からアルコールチェックを受け、アルコールが確認された場合はご利用できません。
(5) 1-事故を起こした際、怪我をした方がいる場合は119番へ連絡してください。
2-事故を起こした際は必ず警察に連絡し、事故処理を行ってください。
3-事故処理を行うとともに、コールセンター【0120-005-414】に連絡してください。※他の利用者の対応などがあるため。
4-ダッシュボードにある事故届を作成し、必ず守衛室の職員へ提出してください。
(6)以下の事項は禁止となります。
・車内での喫煙(電子タバコを含む)
・ペットの同乗(ケージに入れての乗車を含む)
・車内への灯油類の持ち込み、搭載
・車内にごみ等の放置
・無断の利用延長
・予約者以外の運転
・出発ステーション以外への車両乗捨て
基山町脱炭素型カーシェア 申し込みサイト
ご利用には(1)利用者登録申請(会員登録)が必要です。ご利用予定日の7日前までに申請をお願いします。
会員登録後、(2)の会員サイト(予約サイト)よりご利用ください。
※予約・当日の利用・返却を全てスマートフォンで行います。
(1)【利用者登録申請(会員登録)サイト】
■スマートフォンで下記リンクから申請をして下さい。
※ご利用予定日の7日前までに申請をお願いします。
https://www2.upr-cs.jp/kiyama/carshare/register/spolmembers/#step_one
(2)【会員サイト(予約サイト)】
■スマートフォンで下記リンクからお申し込み下さい。
https://www2.upr-cs.jp/kiyama/carshare/sp/member/splogins/
予約までの流れ
(1)お手元に予約される(当日運転される)人のスマートフォン、携帯のメールアドレス、自動車運転免許証、加入されている他車運転特約のある自動車保険証書をご準備下さい。
(2)自動車免許証と他車運転特約のある自動車保険証書のそれぞれの両面を写真で撮影します。
(3)スマートフォンで(1)【利用者登録申請(会員登録)サイト】のリンクよりサイトに移動し、メールアドレスを登録すると、会員登録サイトへのリンクがメールアドレスに送信されます。そのリンクより運転する方の氏名等の個人情報を入力し、スマートフォンで撮影した写真を添付して送信して下さい。申し込み完了まではしばらく時間がかかりますので、ご利用予定日の7日前までに申請をお願いします。
(4)利用者登録申請後、町より承認通知がメールで届きます。会員番号等をご確認ください。
(5)受け取ったメールにあるURLから予約申請を行ってください。
以上で手続きは完了です。