秋の基山を楽しむ、選べるウォーキング!
JR九州ウォーキングは各JRの駅をスタートし、地元の名所を歩いて巡るイベントです。
基山コースは、毎年春のツツジと秋の紅葉にあわせて実施され、毎回1,000人を超える人手で賑わいます。
今回は、選べる2つのコースで、皆様のご参加をお待ちしております。
参加は無料で、事前の申し込みは不要です。

▼コース詳細マップ
【みどころ1】2コース催行 ”秋満喫コース(大興善寺他)”と”基肄城跡コース”
例年1,000人を超える人手でにぎわう
【1】もみじで有名な「大興善寺散策」と50店舗がズラリ「きやま門前市」を巡る恒例!「基山の秋満喫コース」
に加え、前回ご好評の
【2】歴史好きに古の要塞を体感してもらう「基肄城跡コース」
をコース設定しました。
それぞれ、スポットのみどころも盛りだくさんです!
なお、基肄城跡コースでは、基山町の風土を感じる歴史的な箇所が点在しており、それらに精通している”基肄かたろう会”がボランティアガイドとして参加しています。ぜひ、知りたいこと、興味があること、お尋ねくださいね♪
詳しいコース
【1】恒例!基山の秋満喫コース
【スタート】基山駅 ⇒
(1)基山町福祉交流館(きやまんふれあいセンター) ⇒
(2)ミキファームきやまライチ園 ⇒
(3)福岡導水園部接合井 ⇒
(4)大興善寺 ⇒
(5)きやま門前市 ⇒
(6)トートト工房 ⇒
(7)飾菜きの里「あすか」 ⇒
(8)基峰鶴酒造(基山商店:ギャラリー基肄) ⇒
(9)埋金木工所(音に触れて) ⇒
(10)ハンドメイドショップ「TSUKURU」
⇒
(11)あびによん ⇒
(12)きやまビアテラス ⇒
【ゴール】基山駅
【2】基肄城跡コース
【スタート】基山駅 ⇒
(1)ホットステーション ⇒
(2)上原地蔵尊 ⇒
(3)輸入雑貨 BARUBARU ⇒
(4)基肄城水門 ⇒
(5)花てぼ ⇒
(6)BAKERY K105 ⇒
(6)Wスパイス ⇒
【ゴール】 基山駅
【みどころ2】地元ガイド案内~基肄城跡ガイドツアー
★スタート時間:(1)10時00分~
(2)10時30分~
★コースは、当日の希望により決めます!
★大礎石群や山頂の翁草がみどころです!
【みどころ3】きやまラリー
各スポットを巡りチケットを集めると、ゴール地点で抽選会に参加できます!
JRウォーキング基山コースオリジナル、毎回人気のイベントです♪
【みどころ4】KIYAMA BEER TERRACE
基山モール商店街・グリーンロードにおいて、「KIYAMA BEER TERRACE」が基山町商工会・KIYAMA BEER TERRACE実行委員会の主催により開催されます。「炭火焼とお料理 やんややんや」、「醸し家 おおくぼ」が参加し、秋空の下、美味しい料理とお酒を楽しむことができます。- JRウォーキングのコースになっていますので、ウォーキング後に地元グルメとお酒で楽しいひとときをお過ごしください。
★JR九州公式ホームページ
https://www.jrwalking.com/course/
(外部リンク)
基山町観光協会事務局(基山町商工観光課内) 電話0942-85-7670