基山町アイが大きい町 住む人にも訪れる人にも満足度No.1の基山
SAGA2024 国スポ・全障スポ 新しい大会へ
SAGA2024 国スポ 全障スポ
国スポ卓球競技
開催まであと
commingsoon
日

東明館学園を「ふるさと納税」で応援しよう!

最終更新日:
  •  
  • 東明館学園を「ふるさと納税」で応援しよう!

 令和3年7月7日に基山町と学校法人東明館学園は、包括連携協定を締結しました。
 この協定は、東明館学園と基山町は若い世代の発想力や行動力を活かし、活力あふれる地域社会の創出に努め、誰もが幸せに暮らせるまちづくりを進めるためのものです。今回、ふるさと応援寄附を活用して、下記の取組みを開始します。

 

東明館学園を支援

 東明館学園に通う生徒が、地域に愛着が持てるよう一貫した教育を学び、基山町を「もう1つのふるさと」という愛着を持って卒業できるように。
 東明館がある基山町とはいろいろな連携が始まっています。生徒達は「基山町の新しい時代の観光と町づくり」プロジェクトに取り組み、町の課題や解決策、将来像などを探り、町政へのアイデアを披露しました。また、町内の花や果実、東明館の桜から製パンに適した優良な酵母を分離・選別する研究を続け、特産品づくりを目指し活動しているバイオ同好会は、基山町の町おこしプロジェクトから始まりました。

 地域との連携を深め、豊かな人間性、社会性を育める魅力と特色ある学校づくりに対して支援を行います。

 

取り組み  バイオ 

              東明館の高校生と共に考える「まちづくり」     「バイオ」でまちおこし


  各サイトのふるさと納税の申込みで、寄附使途を選択する際に「東明館学園を支援(包括連携事業)」を選択し、申し込みください。
 ・ふるさとチョイス https://www.furusato-tax.jp/city/product/41341別ウィンドウで開きます(外部リンク)
 ・楽天ふるさと納税 https://www.rakuten.co.jp/f413411-kiyama/別ウィンドウで開きます(外部リンク)
 ・ふるなび https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=1540別ウィンドウで開きます(外部リンク)
 ・さとふる https://www.satofull.jp/town-kiyama-saga/別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 

寄附金控除について

 ふるさと納税は、自分の選んだ自治体に寄附を行うと、控除上限額内の2,000円を越える部分について税金が控除されます。
 税金の控除を受けるためには、「確定申告」をするか「ワンストップ特例制度」の適用に関する申請が必要です。

  •  
  • このページに関する
    お問い合わせは
    (ID:3574)

    基山町役場 法人番号1000020413411
    〒841-0204  佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地   Tel:0942-92-2011(代)   Fax:0942-92-2084  

    [役場の開庁時間]

    月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始:12月29日~1月3日除く):午前8時30分から午後5時15分まで
    第2火曜日(祝日を除く):午後7時まで開庁時間を延長(証明書発行など一部の業務)
    第2土曜日:午前8時30分から正午まで(証明書発行など一部の業務)

    基山町
    Copyright 2018 Kiyama Town All rights reserved.