基山町アイが大きい町 住む人にも訪れる人にも満足度No.1の基山
新型コロナワクチン接種がLINEで予約受付できます。 基山町LINE自治体アカウント 友だち大募集

子どもインフルエンザ予防接種費用一部助成について

最終更新日:
 

子どもインフルエンザ予防接種費用の一部助成を行っています

町では、集団での感染防止と子育て家庭の経済的負担の軽減を目的として、子どものインフルエンザ予防接種費用の一部助成を行っています。

令和2年度より、一部助成の拡大を行っています。

 

 

町内の指定医療機関で予防接種を行う場合

町内の指定医療機関で予防接種を行う場合、接種1回につき2,000円の助成を行います(接種費用から2,000円が控除されます)。

  

対象者

  町内在住の生後6か月から18歳までの方

 

接種回数

  12歳以下の者  2回

  13歳以上の者  1回(医師が特に必要と認める場合は2回)

 

助成内容

  1回につき2,000円を上限に助成

 

実施期間

 10月1日~翌年1月末日の医療機関の診察日

  

実施医療機関

 ワクチンの供給量によっては接種が難しい場合が考えられますので、医療機関へご確認ください。

町内指定医療機関(7医療機関)

医療機関名

 住所

電話番号

(0942)

予約

 備考

 池田胃腸科外科

小倉545番地55

92-2308

要 

 

 さかい胃腸・内視鏡内科クリニック

小倉1059番地2

92-1121

不要

 

 受付時間
(平日)9時~12時、15時~17時 
(土曜)9時~13時30分

 つくし整形外科医院

園部2765番地25

92-7655

 

 中洲医院

宮浦259番地45

81-0061 

不要

 

 なるお内科小児科

 けやき台1丁目23番地7

 92-4170

 要

 

 まえはら耳鼻咽喉科アレルギー科クリニック

園部2772番地10

81-0733 

 

 鹿毛診療所

 宮浦186番地65

50-8059

 不要

※12歳以上

※12~16時を除く

 

 
 

町内指定医療機関以外で予防接種をされた場合

  町内指定医療機関以外で予防接種をされた場合、一旦医療機関で全額を支払った後、費用の一部を助成します。
 

助成内容

  接種1回につき2,000円を助成します。(接種回数については上記の町内接種の場合と同様)
  

申請方法

  以下の必要書類を健康増進課(保健センター)へ持参の上、申請をお願いします。

  ※ワクチンを2回接種した場合や家族内に対象児が複数いる場合は、申請期間内であれば、1度にまとめて申請が可能です。

 

  ≪必要書類≫

  1. 領収書の原本
  2. 予防接種の記録がわかるもの(母子健康手帳など)
  3. 申請書※

  ※申請者と振込先口座名義人は同一でお願いします。

   (申請者と異なる口座名義人に振り込みたい場合は、委任状が必要です。)

  ※申請書は保健センターに用意しています。

   また、下記よりダウンロード可能です。

 申請書様式(PDF:107.1キロバイト) 別ウインドウで開きます

  

助成期間

  接種期間・・・令和4年10月1日(土曜日)~令和5年1月31日(火曜日)
  申請期間・・・令和4年10月3日(月曜日)~令和5年3月31日(金曜日)
 
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:3026)

基山町役場 法人番号1000020413411
〒841-0204  佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地   Tel:0942-92-2011(代)   Fax:0942-92-2084  

[役場の開庁時間]

月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始:12月29日~1月3日除く):午前8時30分から午後5時15分まで
第2火曜日(祝日を除く):午後7時まで開庁時間を延長(証明書発行など一部の業務)
第2土曜日:午前8時30分から正午まで(証明書発行など一部の業務)

基山町
Copyright 2018 Kiyama Town All rights reserved.