町では、令和2年4月7日(火曜日)から、65歳以上の方の運転免許証の自主返納の受付を始めました。これは、基山町職員が代理人として、
鳥栖警察署に運転免許申請取消の手続きを行うものです。
自主返納するためには
(1)原則として、運転免許証が有効であること
(2)本人(65 歳以上の方)が申請すること
※本人が申請できない場合はお問合わせください。
(3)運転可能な免許種類全ての返納であること
持参するもの
申請者本人の運転免許証、印鑑(認印可)
【運転経歴証明書の交付を希望する場合】
発行手数料1,100 円 ※運転経歴証明書に掲載する顔写真を撮影させていただきます。
受付日時
水曜日を除く平日 午前8時30 分~12時00分
運転免許証自主返納の支援について
町では、自ら運転免許証を返納された高齢者の方が、生活の移動手段であった自動車やバイクを使用できなくなることで、買い物に行くことや通院が負担となり外出をされなくなることを防ぎ、今後も安全で安心して暮らしていただけるよう、いくつかの支援を行っています。
支援内容
(1)運転経歴証明書(自動車の免許証のような形)発行手数料の補助
公的な身分証明書として使える運転経歴証明書の交付手数料1,100円を補助します。
【対象年齢】 65歳以上
【必要なもの】 運転経歴証明書、印鑑(認印可)、ご本人様名義の通帳
【補助条件】 運転経歴証明書の交付を受けた日から起算して1年以内の方
(2)タクシー助成券の交付
タクシー助成券(基山タクシーのみ利用可能。一回の乗車につき一枚のみ利用可能。)を
年度につき一人最大6,000円分(500円×12枚)を交付します。
【対象年齢】 65歳以上
【必要なもの】 運転経歴証明書又は免許の取消通知書、印鑑(認印可)
【適用期間】 最初の申請年度から5年間(年度毎に申請が必要)
(3)電動カート購入費の補助
自転車やバイクの代わりとなる電動カートを購入された方へ、購入費の3分の1以内の額で、50,000円を限度として補助します。
【対象年齢】 65歳以上
【必要なもの】 運転経歴証明書又は免許の取消通知書、印鑑(認印可)、ご本人様名義の通帳、購入された電動カートの領収書、
パンフレット又は購入された電動カートの写真
【補助条件】 運転経歴証明書等の交付を受けた日から5年以内かつ平成31年1月4日以降に購入した電動カート
※(1)(2)(3)の申請は、郵送・代理申請可能です。
(4)きやまコミュニティバス利用料金の無料 ※令和2年10月1日から利用料金が無料になりました!
コミュニティバスを無料で利用できます。
【対象年齢】 自主返納者であれば年齢制限はありません。
【必要なもの】 運転経歴証明書又は免許の取消通知書(バス降車時に提示)
(5)基山健康宅配便の100円割引クーポン3枚の交付
基山健康宅配便(健康をテーマにした商品を電話一本で配達)の割引クーポンを交付します。
申請書各種様式
・
(様式第1号)基山町高齢者運転免許証自主返納支援補助金等交付申請書(ワード:34.5キロバイト) 
・
(様式第4号)基山町高齢者運転免許証自主返納支援補助金等交付請求書(ワード:36キロバイト) 
支援内容に関するお問い合わせは
(1)・(2)・(3)については、住民課くらしの安心・安全係 電話:0942-85-8171
ファックス:0942-92-7184
✉jumin@town.kiyama.lg.jp
(4)については、定住促進課 電話:0942-92-7920
ファックス:0942-92-0741
✉teijusokushin@town.kiyama.lg.jp
(5)については、基山町産業振興協議会事務局(産業振興課内) 電話:0942-92-7945
ファックス:0942-92-0741
✉sangyoshinko@town.kiyama.lg.jp