新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定について、全国47都道府県が指定を受けました。この指定により、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて売上高等が減少している中小企業者、個人事業主について一般保証とは別枠の保証(最大2億8,000万円)が可能となります。
別枠の保証を利用するためには、本店(個人事業主は主たる事業所)所在地の市町村で認定を受ける必要があります。なお、別途、金融機関や信用保証協会等へ融資の申し込みが必要です。
指定内容
令和2年新型コロナウイルス感染症(指定期間:令和2年2月18日から令和3年3月1日まで)
※指定期間は3ヶ月ごとに調査の上、必要に応じて延長されます。
認定要件
1.指定地域(佐賀県)において1年間以上継続して事業を行っていること。
2.最近1か月間の売上高が前年同月比20%以上減少することが見込まれること。
3.最近1か月間の売上高とその後2か月間の見込み売上高の合計が前年同月比20%以上減少することが見込まれること。
保証内容
1 対象資金:経営安定資金
2 保証割合:100%保証
3 保証限度額:一般保証とは別枠で2億8,000万円
【一般保証限度額】 【別枠保証限度額】
普通保証 2億円以内 + 普通保証 2億円以内
無担保保証 8,000万円以内 無担保保証 8,000万円以内
ご利用手続きの流れ
1.対象となる中小企業者の方は、本店等(個人事業主の方は主たる事務所)所在地の市区町村に認定申請を行います。
2.希望の金融機関又は最寄りの信用保証協会に認定書を持参し、保証付き融資を申し込みます。(事前相談も可)
※ご利用には、別途、金融機関、信用保証協会による審査があります。
基山町への認定申請について
認定申請に必要な書類等につきましては、こちらをご覧ください。
セーフティネット保証4号の認定に必要な書類について(PDF:485.2キロバイト) 
委任状(ワード:15.3キロバイト) 