基山町アイが大きい町 住む人にも訪れる人にも満足度No.1の基山
SAGA2024 国スポ・全障スポ 新しい大会へ
SAGA2024 国スポ 全障スポ
国スポ卓球競技
開催まであと
commingsoon
日

新型コロナウイルスに係るセーフティネット保証4号の認定について

最終更新日:

 新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定について、全国47都道府県が指定を受けました。この指定により、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて売上高等が減少している中小企業者、個人事業主について一般保証とは別枠の保証(最大2億8,000万円)が可能となります。

 別枠の保証を利用するためには、本店(個人事業主は主たる事業所)所在地の市町村で認定を受ける必要があります。なお、別途、金融機関や信用保証協会等へ融資の申し込みが必要です。

 

指定内容

 令和2年新型コロナウイルス感染症(指定期間:令和2年2月18日から令和3年3月1日まで)

 ※指定期間は3ヶ月ごとに調査の上、必要に応じて延長されます。

 

認定要件

1.指定地域(佐賀県)において1年間以上継続して事業を行っていること。

2.最近1か月間の売上高が前年同月比20%以上減少することが見込まれること。

3.最近1か月間の売上高とその後2か月間の見込み売上高の合計が前年同月比20%以上減少することが見込まれること。

 

保証内容

 1 対象資金:経営安定資金

 2 保証割合:100%保証

 3 保証限度額:一般保証とは別枠で2億8,000万円

   【一般保証限度額】          【別枠保証限度額】

    普通保証 2億円以内       +  普通保証 2億円以内

    無担保保証 8,000万円以内        無担保保証 8,000万円以内

 

ご利用手続きの流れ

1.対象となる中小企業者の方は、本店等(個人事業主の方は主たる事務所)所在地の市区町村に認定申請を行います。

2.希望の金融機関又は最寄りの信用保証協会に認定書を持参し、保証付き融資を申し込みます。(事前相談も可)

※ご利用には、別途、金融機関、信用保証協会による審査があります。
 

基山町への認定申請について

認定申請に必要な書類等につきましては、こちらをご覧ください。

 セーフティネット保証4号の認定に必要な書類について(PDF:485.2キロバイト) 別ウインドウで開きます

 委任状(ワード:15.3キロバイト) 別ウインドウで開きます




 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2645)

基山町役場 法人番号1000020413411
〒841-0204  佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地   Tel:0942-92-2011(代)   Fax:0942-92-2084  

[役場の開庁時間]

月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始:12月29日~1月3日除く):午前8時30分から午後5時15分まで
第2火曜日(祝日を除く):午後7時まで開庁時間を延長(証明書発行など一部の業務)
第2土曜日:午前8時30分から正午まで(証明書発行など一部の業務)

基山町
Copyright 2018 Kiyama Town All rights reserved.