基山町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

家庭用合併処理浄化槽設置補助の申請を4月3日(月曜日)から受け付けます

最終更新日:
  •  

    令和5年度家庭用合併処理浄化槽設置補助について

私たちの身近な生活環境や川、海などの自然を守るために、生活排水などの汚水はきれいな水にすることが大切です。

町ではし尿や生活雑排水をきれいにする合併処理浄化槽の設置を推進しており、設置された方にその費用の一部を補助しています。

また、合併処理浄化槽への転換促進を目的に、今年度より補助内容を拡充しています。

 

拡充内容

①単独処理浄化槽撤去費用補助の補助限度額を増額

 【令和4年度】  90,000円(限度額)  → 【令和5年度】120,000円(限度額)

②くみ取り便槽撤去費用補助の追加

  補助金額:90,000円(限度額)

③転換に係る宅内配管工事費用補助の追加
  補助金額:300,000円(限度額)

 

申請書類

申請書等の書類は、建設課の窓口配布または下記からダウンロードもできます。

受付期間

令和5年4月3日(月曜日)から(先着順。申請が予算額に達した時点で終了) 

 

対象 

  1. 家庭用の合併処理浄化槽(5人~10人槽)を設置される方
  2. 令和5年4月以降着工され、令和6年3月10日までに完了できる方
  3. 国庫補助指針及び、基山町が定めた要綱基準に沿って設置される方
  4. 公共下水道事業認可区域以外の方(※公共下水道事業認可区域とは数年のうちに下水道が整備される区域のことで、建設課で確認できます。)
  5.  

浄化槽の処理対象人員算定基準について

住宅に設置する浄化槽の処理対象人員算定基準におけるただし書きの取扱いについて、運用を始めております。
詳細につきましては、佐賀県庁のホームページにて掲載しておりますのでご確認ください。

 

補助金額

※単独処理浄化槽撤去費用とは、単独処理浄化槽を撤去し、かつ、合併処理浄化槽に転換する場合における補助金の金額のことです。

※くみ取り便槽撤去費用とは、くみ取り便槽を撤去し、かつ、合併処理浄化槽に転換する場合における補助金の金額のことです。

※宅内配管工事費用とは、単独処理浄化槽やくみ取り便槽から合併処理浄化槽へ転換をする際に係る、宅内配管の工事費用に対する補助金の金額のことです。

 人槽区分

補助限度額(円)

5人槽

332,000

6人槽

414,000

7人槽

8人槽

548,000

9人槽

10人槽

単独処理浄化槽撤去費用

120,000

 くみ取り便槽撤去費用

 90,000

 宅内配管工事費用

 300,000

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1648)
基山町
法人番号1000020413411
〒841-0204  佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地  
Tel:0942-92-2011(代)   Fax:0942-92-2084  
開庁時間
月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始:12月29日~1月3日除く):午前8時30分から午後5時15分まで
第2火曜日(祝日を除く):午後7時まで開庁時間を延長(証明書発行など一部の業務)
第2土曜日:午前8時30分から正午まで(証明書発行など一部の業務)
基山町マップ
© 2023 Kiyama Town.