基山町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

基山町デマンド交通実証事業「らくのるきやま(予約制乗合型タクシー)」が始まります

最終更新日:
 基山町ではより利便性の高い公共交通のあり方を検討するため、期間限定でデマンド交通「らくのるきやま」の実証実験を行います。
運行期間は令和7年9月16日(火曜日)から11月29日(土曜日)です。
ご自宅等から目的地までなど、予約に応じて他の利用者との乗り合いで移動するサービスです。
ぜひ、ご利用ください!
R7_ らくのるきやまチラシ(0801

今年度のいちおしポイント

(1) ご利用には会員登録が必要です。
(2) 乗車したら、きのくにカードにポイントが2ポイントたまります。
(3) 往復でも予約ができるようになります。
(4) 土曜日も運行します。(日・祝日は運休いたします)
(5) 現金だけではなく、バーコード決済(PayPayなどのQR決済)の他クレジットカード、交通系ICでもお支払いが可能となります。
(6) 予約方法はお電話での予約以外にも、基山町公式ラインからも予約が可能となります。

らくのるきやま(予約制乗合型タクシー)とは

 らくのるきやま(予約制乗合型タクシー)とは事前予約により複数の人と乗り合わせて、自宅等と目的地を運行する新しい公共交通です。

 乗合のため、他にも同じ時間帯に予約された方がいれば順番に回り、それぞれの目的地まで運行します。

 

 1  2
らくのるきやま(予約制乗合型タクシー)車両 (※参考:令和6年度実証実験車両)
 
らくのるきやまチラシ(詳細版)
らくのるきやま_チラシ(詳細版

運行について

運行形態

予約型乗合運行(実証実験による区域運行)

運行期間

令和7年9月16日(火曜日)~令和7年11月29日(土曜日):月曜日から土曜日(週6日)
(※ 運休日は日曜日および祝日)
 

乗車可能時間

午前8時~午後5時30分
(※ 予約時間:午前7時45分から午後5時15分まで)
 

運行車両

2台(基山タクシー)
 

乗車人数

3人(1台あたり)

利用要件

・利用料金:1人様1回乗車につき300円
 ※ 各種割引あり。割引制度の重複はできません。
・事前予約制
 ※ご利用いただく場合は必ず初回のみ会員登録が必要です。
 ※ 会員登録の方法は、電話(基山町役場定住促進課:0942-92-7920)・WEB登録にてお願いしております。
 (1) ご登録いただいたご自宅
 (2) コミュニティバスのバス停留所
 (3) 町内の主要施設
・未就学児や一人で車の乗り降りが出来ない方がご利用する場合は、付添人による同乗が必要です。
 ※付き添い人の方も利用の際は料金が発生します。
・必ず乗車予定時刻に乗車予約場所でお待ちください。
 ※次のご予約者がいらっしゃいますので予定時刻以降は、お待ちすることはできません。
・事故、交通渋滞等により予定通りの運行ができない場合があります。
 

利用料金

【 料金表 】 ※ 降車時にご利用料金をお支払いください。

 項 目
 料 金
(1回乗車につきお支払いください)
 注意事項
 大人 (一般) 300円 
 小人 (小学生) 200円
※ 未就学児:無料
 ※ 未就学児との乗合の場合は乗合割引は適用されません。
 運転免許返納者
 障害者手帳をお持ちの方
 200円 ※ 運転経歴証明書および各種障害者手帳を降車時に提示してください。
 乗り放題サービス
 (2種類)
・10月分 (10月1日~10月31日):3,000円
・11月分 (11月1日~11月29日):3,000円
 ※ ご利用回数に関係なく、定額料金で利用できるサービスです。
 ※ 他の割引サービスは適用されません。
【申請書】 乗り放題サービス券利用申請書(PDF:147.6キロバイト) 別ウインドウで開きます
  •  ※ご申請の際は基山町役場定住促進課(3F)へご提出ください。
  •  ※利用料金は前払いで現金のみのお取り扱いとなります。

 

利用対象区域

基山町内全域  
やよいがおか鹿毛病院は利用可能(コミュニティバスの停留所が設定されているため)
 

会員登録方法

 会員登録は、【電話】・【スマートフォン】のどちらかの方法でご登録いただけます。
会員登録について

電話の場合

 ※電話番号:0942-92-7920
 【受付窓口】基山町定住促進課
 【受付時間】午前8時30分~午後5時00分
 

スマートフォンの場合

会員登録専用WEBサイト
 ※上記のQRコードを読み取って、新規登録から必要事項をご入力いただきご登録をお願いします。

【らくのるきやま】について知ろう!~説明会を各区公民館で行いました!

※多くの皆様にご参加いただきまして、説明会は終了しております。
 ご要望があれば説明を行いますので、定住促進課(0942-92-7920)までお気軽にご連絡ください。

そもそも【らくのるきやま】とはどんな交通手段なのか?どうやったら利用できるのか?予約するのが面倒くさいんじゃないか?
そんな疑問をお持ちの皆様、説明会へ参加してみませんか?
利用してみたいけど使い方が分からない方、交通手段に困っている方、ちょっと興味がある等、あなたのための説明会です!
説明会では、利用方法や注意点等をご説明にくわえて、会員登録の受付も行う予定です。
説明会の所要時間は30分から60分程度を予定しており、どの日付・時間帯にご参加いただいても説明内容は同じです。
また当日の予約不要ですので、参加を希望される方は直接会場へお越しください。
一人でも多くの皆様のご参加をお待ちしております。
住民説明会一覧‗250801
このページに関する
お問い合わせは
(ID:5997)
基山町
法人番号1000020413411
〒841-0204  佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地  
Tel:0942-92-2011(代表・総合案内)   Fax:0942-92-2084  
開庁時間
月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始:12月29日~1月3日除く):午前8時30分から午後5時15分まで
第2火曜日(祝日を除く):午後7時まで開庁時間を延長(証明書発行など一部の業務)
第2土曜日:午前8時30分から正午まで(証明書発行など一部の業務)
基山町マップ
© 2023 Kiyama Town.