基山町基山町町長室トップへ

WEB町長室 Q、197 歩道の整備について

最終更新日:

WEB町長室Q、105総合公園について(平成30年1月29日受付)

印刷用ページを表示する掲載日:2018年2月21日更新

WEB町長室 Q、197 歩道の整備について(令和4年10月26日)

 はじめまして。
 歩道の整備についてご検討お願いしたくご相談させて頂きます。
 道路名が不明なのですが、国道3号線からたんぽぽ保育園を通り3.4.4 小倉小
 松線へ抜ける道路についてです。
 こちらの道路は途中歩道が一切なくなる箇所があります。
 白線はひかれているので、その内側を保育園のお子様の送り迎えや学生、お年寄りの方も通行をされています。
 しかし、この道路は途中カーブが多くあるにも関わらず、抜け道且つ信号もないせいかスピードを出す車が非常に多く大型のトラックまで頻繁に通行しています。
 歩道の整備もしくは何か町として対策をお願いできないでしょうか。
 ご検討宜しくお願い致します。

 

A、回答(令和5年3月24日)

【回答】

お問い合わせの件につきましては、鳥栖警察署において大型車両の通行規制の有無を判断するための2度の交通量調査が行われておりましたのでその結果を待ち、その後基山町でも独自に交通量調査と歩行者の通行状況調査を行いましたので時間を要し、ご回答が大変遅くなりましたことをまずもってお詫び申し上げます。
鳥栖警察署及び基山町で行った調査結果では、当該道路(町道・伊勢前線)を通行する大型車両はほとんどなく、また歩行者の通行状況も朝、夕の保育園送迎や通勤時間帯はきやま台の住宅団地内から歩道のある道路へ通行されている状況でした。
ご要望の歩道整備につきましては、交通量調査結果や歩行者の通行状況、現在の道路の幅から物理的に難しいと考えておりますが、歩行者通行帯の確保など交通安全の観点から対策を検討して参りますのでご理解頂きますようお願いいたします。


 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:4599)
〒841-0204 佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地 TEL:0942-92-2011(代) FAX:0942-92-2084

Copyright 2018 Kiyama Town All rights reserved.