基山町基山町町長室トップへ

WEB町長室 Q、86 白坂久保田2号線の安全性と経済性に関する確認事項(平成27年4月25日受付)

最終更新日:

WEB町長室Q、86白坂久保田2号線の安全性と経済性に関する確認事項(平成27年4月25日受付)

印刷用ページを表示する掲載日:2015年5月11日更新

Q、86白坂久保田2号線の安全性と経済性に関する確認事項(平成27年4月25日受付)

「Q、78白坂久保田2号線の安全性に関する確認事項」でも確認いたしましたが、納得できないことばかりで再確認させて頂きます。
三国丸林線とA交差点で接続する町の方法論をこれまで安全性を協調して説明されますが、既存道路環境から多くの矛盾を感じますので、万人が納得できる説明をお願いします。



1.西日の影響を述べられますが、東西に向いている道路は全て影響を受けています。町道や県道で東西に向いている道路は沢山ありますが、対策はどうされるのですか?


2.西鉄の駐車場からの出入口が、現行では十分な安全性が保てているとは思えない。出入口でゲートがあり、一旦停止するから安全との説明だが、ゲートの先には一旦停止も信号も無い。安全性からこのT字路よりA交差点を選択する説明は、現行での安全性に矛盾する。


3.高速道路のガード付近での悪影響から、西鉄の駐車場側での接続を行わないでA交差点を選択した。上記の2.と共に、既存の横断歩道の安全性はどう説明されるのか?車両は原則免許取得の人間が安全対策の車両内で運転しているが、歩行者は無防備な弱者である。
上記は強者に優しく、弱者に厳しくのように感じます。 町の安全対策の根本を再度提示して頂きたい。


4.現在でも西鉄の駐車場に車両が出入するT字路の交差点を改善して接続する方法論が否定されている。安全性から否定されるのなら、バランス的にT字路及び横断歩道にも安全対策が必要と提案します。 町の組織が変更されハード面は建設課、ソフト面はまちづくり課と分担されているように感じます。
安全性と経済性から、町長及び副町長から納得できる説明を調整指導して回答願います。
このような疑問点は、本来、町と町議会や自治会や住民等で十分な討議が実施されるべきと考えますが、私の経験からは残念ながら十分に実行されているとは思えませんので、よろしくお願いします。
 

A、回答(平成27年5月11日回答)

1.高速ボックス出口では運転者に道路明暗が大きく、けやき台側からの歩行者の確認が遅れるおそれがあると考えます。このような道路環境下で運転者へかかる負担のひとつとして、西日による視野不良を避けるべきとして挙げており、横断歩道の存在を早期に認識し安全運転がおこなわれるよう路面標示の設置検討をしています。
また、東西方向の道路は多数存在しますが、同様に特殊な状況下の横断歩道がある場合には安全対策を行っていきます。

2.車道から駐車場(パークアンドライド)へ進入する場合、通常、駐車場入口手前から減速し安全確認後に進入するものと考えます。
また、駐車場から本線道路へ進入する場合は、ゲートにより一時停止を行い緩やかな速度で左右確認ができる位置まで進行することになるため、いずれにしても運転者により安全性が確保されていると考えます。


3.特殊な状況下の横断歩道でありますので、横断歩道を認識しやすい路面標示等の設置検討をしています。

4.建設課、まちづくり課が連携して安全対策に取り組んでいきます。  

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1111)
〒841-0204 佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地 TEL:0942-92-2011(代) FAX:0942-92-2084

Copyright 2018 Kiyama Town All rights reserved.