保育所とは
保護者の就労や疾病等のために、家庭において児童を保育できない場合に、保護者に代わり保育することを目的とする児童福祉施設です。
※申込み方法等の詳細については、「R6年度入園のしおり(PDF:846.5キロバイト) 」をご覧ください。
町内の保育施設
基山町立保育所 基山保育園(保育所)
保育方針
個々の発達を助長し、豊かな人間性を持った子どもを育てる。
入所定員
230人
開所時間
午前7時15分~午後7時15分
標準時間認定:午前7時15分~午後6時15分
短時間認定:午前8時~午後4時
住所
基山町大字宮浦759番地1(基山っ子みらい館内)
電話番号
0942-92-2305
ホームページ
基山町立基山保育園ホームページ
社会福祉法人 基山福祉会 たんぽぽこども園(幼保連携型認定こども園)
保育方針
・心身ともに健康な子どもに
・思いやりのある子どもに
・感性豊かな子どもに
入所定員
150人
※幼稚園枠(1号認定:定員15人)を利用希望の方は、直接、施設へお問い合わせください。
開所時間
午前7時~午後7時(土曜日は午後6時まで)
標準時間認定:午前7時~午後6時
短時間認定:午前8時~午後4時
住所
基山町大字小倉805番地1
電話番号
0942-92-0381
ホームページ
たんぽぽこども園ホームページ(外部リンク)
社会福祉法人 新芽会 基山バディ認定こども園(幼保連携型認定こども園)
保育方針
・心身ともに健康で明るく伸びやかな子どもを、スポーツと保育を通じて育成する。
・仲良く、楽しく、遊びに打ち込める子どもを育成する。
・良し悪しの区別を自分で考えて行動し、思いやりのある子どもを育成する。
入所定員
132人
※幼稚園枠(1号認定:定員12人)を利用希望の方は、直接、施設へお問い合わせください。
開所時間
午前7時15分~午後7時(土曜日は午後6時15分まで)
標準時間認定:午前7時15分~午後6時15分
短時間認定:午前8時~午後4時
住所
基山町大字宮浦350番地6
電話番号
0942-92-1992
ホームページ
基山バディ認定こども園ホームページ(外部リンク)
ちびはる認定こども園(地方裁量型認定こども園)※令和5年12月開園
保育方針
・ひとりひとりが愛され、生きることに幸せを感じることができる。
・園児・保護者のそれぞれの背景に配慮し、連携を取りながら寄り添う。
・園児の自己肯定のため、保護者自身が自己肯定に結び付く保育を行う。施設長はその環境を作る。
入所定員
39人
※幼稚園枠(1号認定:定員5人)を利用希望の方は、直接、施設へお問い合わせください。
開所時間
午前7時15分~午後7時
標準時間認定:午前7時15分~午後6時15分
短時間認定:午前8時30分~午後4時30分
住所
基山町大字園部148番地1
電話番号
0942-85-8161
ホームページ
ちびはる保育園ホームページ(外部リンク)
ちびはる保育園(小規模保育事業A型)
保育方針
・子どもらしくあれ(遊びを通して友達としっかり関われる精神力を養う)
・保護者の方に心から信頼してもらえる園であれ(日々の保育の様子をしっかりお伝えし、何でも尋ねていただくことができる関係作り)
入所定員
19人(0~2歳児のみ)
※3歳以上児を対象とする認可外保育施設が併設されています。利用希望の方は、直接、施設へお問い合わせください。
開所時間
午前7時15分~午後7時
標準時間認定:午前7時30分~午後6時30分
短時間認定:午前8時30分~午後4時30分
住所
基山町大字宮浦186番地23(基山モール商店街内)
電話番号
0942-92-8081
ホームページ
ちびはる保育園ホームページ(外部リンク)
Chibiharu ZERO-TWO(小規模保育事業A型)
保育方針
・子どもらしくあれ(遊びを通して友達としっかり関われる精神力を養う)
・保護者の方に心から信頼してもらえる園であれ(日々の保育の様子をしっかりお伝えし、何でも尋ねていただくことができる関係作り)
入所定員
19人(0~2歳児のみ)
開所時間
午前7時30分~午後7時
標準時間認定:午前7時30分~午後6時30分
短時間認定:午前8時30分~午後4時30分
住所
基山町大字小倉894番地16
電話番号
0942-50-5556
ホームページ
Chibiharu ZERO-TWOホームページ(外部リンク)
基山B-Baby保育園(小規模保育事業A型)
保育方針
・心身ともに健康で明るく伸びやかな子どもを育てる
・人と人とのふれあいの中で良し悪しを感じ、優しさと思いやりの心を育てる
・子どもの「未来」を見据え、生涯にわたる生きる力の基盤を培うために「自分で考えて行動できる子ども」
を育てる
入所定員
12人(0~2歳児のみ)
開所時間
平 日:午前7時15分~午後7時
土曜日:午前7時15分~午後6時15分
標準時間認定:午前7時15分~午後6時15分
短時間認定:午前8時~午後4時
住所
基山町大字小倉493番地1
電話番号
090-1361-5562
ホームページ
基山B-Baby保育園ホームページ(外部リンク)
ちびはる基山園プラス(小規模保育事業A型)※令和5年11月開園
保育方針
・「初めての母子分離」の不安に職員一同がその子・その保護者の心に全力で寄り添う
・お友達や先生と関わる楽しさを感じてもらい、その年齢に必要な体験を提供し学んでもらう
・職員の心理的安全性を確保し、やわらかい声掛けのもと笑顔の多い健全な保育を行う
入所定員
12人(0~2歳児のみ)
開所時間
午前7時15分~午後7時
標準時間認定:午前7時30分~午後6時30分
短時間認定:午前8時30分~午後4時30分
住所
基山町大字宮浦186番地20(基山モール商店街内)
電話番号
0942-92-5556(担当 諸冨先生)
ホームページ
ちびはる保育園ホームページ(外部リンク)
幼稚園とは
満3歳以上の児童を対象に、幼児教育を提供する施設です。保護者の就労状況や居住地は問わず、利用する施設を選択することができます。入園の手続き等は、直接、施設にお問い合わせください。
町内の教育施設
学校法人 見真学園 見真幼稚園(新制度未移行幼稚園)
50年以上の歴史がある、町内唯一の幼稚園です。東京ドーム2個分という自然豊かな環境で、仏教の教えに基づいた昔ながらの保育理念を大切にしています。延長保育も利用することができます。
入所定員
180人
開所時間
午前8時15分~午後7時
住所
基山町大字小倉815番地
電話番号
0942-92-0222