印刷用ページを表示する掲載日:2017年2月28日更新
賀島兵介公の遺徳をしのび『賀島祭』が開催されます。
賀島兵介(かしまひょうすけ)公の遺徳をしのび、毎年4月9日に、田代本町の安生寺で、賀島祭が行われています。
賀島兵介氏は、延宝三年(一六七五年)に田代代官所副代官として来任し、貞享二年(一六八五年)に田代領を去るまでの十年の間に、
飢餓に頻した農民に救米を出したり、堤防や河川の普請などの善政を施し、領民から田代領更正の恩人と敬慕され、寛政六年(一七九四年)に、
その功徳を追慕する領民代表の庄屋たちにより憲副賀島君碑が建立されました。
現在でも、命日の4月9日に、賀島兵介公が治めた対馬藩田代領にあたる基山町や鳥栖市、対馬市の行政関係者や田代地区の住民らが集い、その遺徳をしのんでいます。