佐賀県東端に位置し古来より人々の交流が盛んな基山町で、ヒルクライムレース(坂を上る自転車レース)を昨年に引き続き開催します。日本最古の山城・基肄城がほこる防衛の砦「激坂」を攻略し、古代山城のテッペンを制覇しよう!
約2kmの上り坂は、初心者・初級者はもちろん家族で楽しめるコースです。
古より変わらぬ、まだ見ぬ景色を目指して、あなたの挑戦をお待ちしています!
※自転車で登れるのは基山草スキー場駐車場までで山頂までは自転車で登れません。
ヒルクライムレースについて
名称 :基山ヒルクライム2023
キャッチフレーズ:古(いにしえ)より今へつむぐ基山からの挑戦状(ヒルクライム)
日程 :2023年11月19日(日曜日)※雨天決行。荒天の場合は順延はありません。
会場 :基山町役場をメイン会場とする大本山瀧光徳寺~基山草スキー場駐車場特設ロードコース
種目 :ヒルクライムレース(個人タイムトライアル・ロードレース)
主催 :基山町
協力 :大本山瀧光徳寺、大字基山編集部、ガレージサイクルキッズ
後援 :基山町教育委員会、基山町産業振興協議会、基山町観光協会、
一般社団法人九州自転車競技連盟、佐賀県自転車競技連盟
招待チーム:VC福岡、スパークルおおいた、シエルブルー鹿屋
メイン会場:基山町役場(受付、開会式、表彰式等)
コース :スタート :大本山瀧光徳寺第1駐車場
フィニッシュ :基山草スキー場駐車場
コース全長:約2km
賑わいイベント:ちびっこのりだー(11月18日(土曜日) 2年生以下対象)参加者数:100名(先着&入金順)参加料2,500円/人
※ちびっこのりだーの受付は10月9日(月曜日) 12時から開始となります。
基山ふるさと名物市場臨時売店(11月18日(土曜日)・19日(日曜日))
大会参加者数:150名(先着&入金順)
カテゴリーと参加費
・チャレンジクラス(初心者~愛好者対象)
男子小学生(3年~6年)3,000円/人、男子中学生(1年~3年)3,000円/人、男子一般(15歳以上のJCF未登録選手)4,000円/人
女子小学生(3年~6年)3,000円/人、女子中学生(1年~3年)3,000円/人、女子一般(15歳以上のJCF未登録選手)4,000円/人
・マウンテンバイククラス(初心者~愛好者対象)
男子小学生(3年~6年)3,000円/人、男子中学生(1年~3年)3,000円/人、男子一般(15歳以上のJCF未登録選手)4,000円/人
女子小学生(3年~6年)3,000円/人、女子中学生(1年~3年)3,000円/人、女子一般(15歳以上のJCF未登録選手)4,000円/人
・サイクリングクラス(表彰対象外)
e-BIKE(性別・年齢区分なし)2,500円/人
ファミリー(限定5家族)2,000円/人(3~4人家族で参加)
※e-BIKE部門は家庭用(ママチャリタイプ等)の電動アシスト自転車は参加可能。また、動力は市販された状態のみ可。動力・バッテリーの改造は固く禁止。
※ファミリー部門は必ず保護者を含むこと。またけん引での走行はできません。
※e-BIKE部門、ファミリー部門はタイム測定はしますが着順はつけず表彰対象外となります。
参加申込方法:公式ホームページよりエントリー受付(*エントリー期間は9月11日(月曜日)12時~10月31日(火曜日)となります。)
申込詳細はこちらから https://class-match.net/kiyama_hill_climb/