(おしらせ)デジタルスタンプラリー・PR動画の放送が始まりました!(令和4年10月1日開始)
住む人にも訪れる人にも満足度No.1のまちづくりをめざして、魅力ある取組やおもてなしを広く周知・発信することで、基山町の知名度の向上、観光客の誘客拡大、関係人口の増加及び町民の地元愛の醸成を図ることを目的に、シティプロモーションを実施します。
今回のシティプロモーションでは、基山町のマニアックな情報やイベントを「DEEP KIYAMA #100」として100個、公式Instagramで発信します。また、10月からの3か月間、豪華景品が当たるデジタルスタンプラリーを実施します。さらに、10月から、TVCMや博多駅の大型ビジョン、一部列車内等で、基山町ふるさと大使である人気お笑いコンビ『どぶろっく』が出演するPR動画を放映します。

DEEP KIYAMA #100 Instagram
令和4年9月から半年間、「いろんなジャンルの通を満足させる裏・基山を魅せる」をコンセプトに、基山町のマニアックな情報やイベントを100個、公式Instagram(deep_kiyama_100)で発信します。
基山町にはみなさんが楽しめるコトやモノ、ヒトがあふれています。あなたの知らない基山町の魅力が見つかるかもしれません。
※DEEP KIYAMA #100 公式InstagramはこちらのQRコードから読み取れます!

DEEP KIYAMA #100 デジタルスタンプラリー
令和4年10月からの3か月間、JR九州アプリのGPSチェックイン機能を利用し、町内16か所のスポットを周ることで『どぶろっく』の直筆サインなどの豪華景品が当たるデジタルスタンプラリーを実施します。
★GPSチェックインを行うにはGPS機能付きのスマートフォンが必要です。また、位置情報(GPS)が有効でない場合はご利用いただけません。
★景品の応募には、事前に「JR九州Web会員登録」が必要となります。景品の内容については後日公表します。
★JR九州ウォーキング(11月下旬開催予定)に参加することで、多くのスポットを周ることができます。
参加方法
(1)JR九州アプリをダウンロード(通信費は利用者のご負担となります)
(2)画面下部「GPSチェックイン」を選択
(3)「DEEP KIYAMA デジタルスタンプラリー」を選択
(4)チェックイン可能なマーカーをタップして、チェックインしてください。(半径100m以内でGPSチェックインすることができます。)

○スポット一覧(町内16か所)
・アトリエ石田
・基山駅
・基山商店
・基山町立図書館
・基山フューチャーセンターLAB
・基山ふるさと名物市場(基山PA上り)
・基山モール商店街
・きりん家
・酒ブティック丸久
・飾菜きの里あすか
・すなぼりがらす工房 対翠社
・大興善寺
・ハンドメイドショップTSUKURU
・ホットステーション
・本福寺
・丸幸ラーメンセンター
DEEP KIYAMA #100 PR動画
令和4年10月から、基山町ふるさと大使である人気お笑いコンビ『どぶろっく』が出演する15秒のPR動画を以下のように放映します。
・FBS、KBC、RKBの3局で計87本のTVCM
・JR博多駅博多口の大型ビジョンをはじめ、福岡都市圏駅のデジタルサイネージでの駅広告
・福岡空港駅と西唐津駅間を走行する福岡市地下鉄空港線とJR筑肥線の一部列車の車内サイネージ広告