
プラスチックは、非常に便利な素材です。成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化や食品ロスの削減など、あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ、地球温暖化などの課題もあります。私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。
このような状況を踏まえ、令和2年7月1日(水曜日)より、全国でプラスチック製買物袋(レジ袋)の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。
皆さんも、レジ袋有料化をきっかけに自身のライフスタイルを見つめ直し、エコバッグを持ち歩く等、できるところからプラスチックを賢く使う工夫をしてみましょう。
レジ袋有料化説明会(オンライン)の開催について
令和2年7月1日(水曜日)に全国一律で実施される、レジ袋有料化(プラスチック製買物袋有料化)について、新型コロナウイルス感染症の影響で延期となっていた関係団体や関係事業者向けの説明会を下記の通り実施します。
開催日程
第1回:6月19日(金曜日)14時~15時
第2回:6月25日(木曜日)15時~16時
第3回:6月25日(木曜日)19時~20時
第4回:6月26日(金曜日)10時30分~11時30分
第5回:6月26日(金曜日)13時30分~14時30分
開催方法
オンラインにて開催します。
対象者
関係団体の方、主に小売事業者の方など
申し込み方法
経済産業省プラスチック製買物袋専用HP
(外部リンク)より申し込み頂けます。
※人数制限はありません。
レジ袋有料化に関する問合せ先



参考リンク
プラスチック製買物袋有料化 2020年7月1日スタート(METI-経済産業省)
(外部リンク)