新型コロナウイルス感染症の影響を受けている業種として指定を受けた事業を行う中小企業者、個人事業主について、一般保証とは別枠の保証(最大2億8,000万円)が可能となりました。
別枠の保証を利用するためには、本店(個人事業主は主たる事業所)所在地の市町村で認定を受ける必要があります。なお、別途、金融機関や信用保証協会等へ融資の申し込みが必要です。
指定業種
指定業種は、中小企業庁ホームページ(外部リンク)からご確認ください。
指定期間
令和2年2月18日から
認定要件
指定業種(*)に属する事業を行っており、基山町において1年以上継続して事業を行っている中小企業者であって、以下のいずれかの基準を満たすこと。
イ.指定業種に属する事業を行っており、最近3か月間の売上高等が前年同月比5%以上減少の中小企業者
※新型コロナウイルス感染症の影響が顕在化している2月以降で、直近3か月の売上高が算出可能となるまでの間は、直近1か月の売上高等とその後の2か月間の売上高等見込みを含む3か月間の売上高等の減少でも可能とする。
ロ.指定業種に属する事業を行っており、製品等原価のうち20%を占める原油等の仕入価格が20%以上上昇しているにもかかわらず、製品等価格に転嫁できていない中小企業者
(*)指定業種は、令和3年1月31日までは全業種指定となっています。
保証内容
1.対象資金:経営安定資金
2.保証割合:80%保証
3.保証限度額:一般保証とは別枠で2億8,000万円
【一般保証限度額】 【別枠保証限度額】
普通保証 2億円以内 + 普通保証 2億円以内
無担保保証 8,000万円以内 無担保保証 8,000万円以内
ご利用手続きの流れ
1.対象となる中小企業者の方は、本店等(個人事業主の方は主たる事務所)所在地の市区町村に認定申請を行います。
2.希望の金融機関又は最寄りの信用保証協会に認定書を持参し、保証付き融資を申し込みます。(事前相談も可)
※ご利用には、別途、金融機関、信用保証協会による審査があります。
基山町への認定申請について
認定申請に必要な書類等につきましては、こちらをご覧ください。