- 平成19年6月29日に中小企業地域資源活用促進法が施行され、地域資源を活用して付加価値の高い商品・サービスを開発し、その市場化に取り組む中小企業に対して、国が総合的に支援する仕組みが構築されました。
佐賀県の基本構想による認定を受けた「地域産業資源」を活用した新商品等の開発・事業化を行う場合に、補助金、融資、税制優遇などの金融面での支援のほか、販路拡大に向けた支援が活用可能となります。
基山町の地域産業資源
(1)農林水産物
48 キクイモ 59 エミュー 66 榊
(2)鉱工業品又は鉱工業品の生産に係る技術
152 製薬
(3)文化財、自然の風景地、温泉その他の地域の観光資源
169 基肄城跡 207 大興善寺 247 基山の草スキー
284 脊振山系(天山、脊振・北山、川上・金立の各県立自然公園) 286 長崎街道
佐賀県内全域の地域産業資源
(1)農林水産物
1 米 2 もち米 4 麦 5 大豆 6 たまねぎ 12 アスパラガス 14 トマト 21 にんにく 22 いちご - 24 温州みかん 27 ゆず 31 キウイフルーツ 33 ぶどう 34 柿 40 梅 54 蜂蜜 55 牛 56 豚
- 57 鶏 58 イノシシ 60 きくらげ 61 しいたけ 63 スギ 64 竹 65 楠
- (2)鉱工業品又は鉱工業品の生産に係る技術
116 そば 117 米粉 119 丸ぼうろ 127 佐賀ラーメン 141 佐賀のり 142 粕漬け 146 清酒(日本酒) - 147 焼酎 149 肥前刃物 150 自動車部品 151 ファインセラミックス