新しい基山体験(宿泊体験とナイトハイク)は、ご好評につき、受付を終了しました。基山(きざん)を深く知るため、宿泊体験とナイトハイクの参加者を募集します。 基山を深く知るため、宿泊体験とナイトハイクの参加者を募集します。▽ …
〔 2025年9月8日更新 〕
セアカゴケグモは毒を持っており、小さなお子様やお年寄り、アレルギー体質の人は、症状が重くなる恐れもあります。 素手で捕まえたり巣に触れたりしないようご注意ください。セアカゴケグモ ・オーストラリア原産で主に熱帯、亜 …
〔 2025年9月5日更新 〕
町民提案とは まちづくりに関する施策や事業に関する提案、意見及び要望を町に提出することが出来ます。町は提出された提案等が具体的な施策や事業等に反映できる場合は、制度の整備及び充実を図ります。 基山町まちづくり提案書(様 …
〔 2025年9月2日更新 〕
農地で刈った草を水路に流さないようにしましょう 草刈りで刈った草やゴミが水路を流れてしまうと、水路の途中や下流に設置されている堰(せき)に詰まってしまい、耕作者や住民の方の迷惑になってしまいます。 また、水路の機能が十 …
〔 2025年8月26日更新 〕
都市公園内での不法投棄及び火気使用について先日基山総合公園敷地内で、お菓子やペットボトル及び花火のゴミが不法投棄される事案が発生しました。公園利用者の方が心地よく過ごせるように、持ち込まれたゴミはすべてお持ち帰りいただ …
〔 2025年8月25日更新 〕
町民提案とは まちづくりに関する施策や事業に関する提案、意見及び要望を町に提出することが出来ます。町は提出された提案等が具体的な施策や事業等に反映できる場合は、制度の整備及び充実を図ります。 基山町まちづくり提案書(様 …
〔 2025年8月22日更新 〕
町民提案とは まちづくりに関する施策や事業に関する提案、意見及び要望を町に提出することが出来ます。町は提出された提案等が具体的な施策や事業等に反映できる場合は、制度の整備及び充実を図ります。 基山町まちづくり提案書(様 …
〔 2025年8月22日更新 〕
基山の冬の風物詩「第34回きやまロードレース大会・第11回きやまスロージョギング🄬大会」を開催します。 今年は招待選手として県内実業団チームより数名の選手が参加します。会場内においても様々なおもてなしを用意し、皆様の …
〔 2025年8月15日更新 〕
職員からのひとこと 基山町役場の職員に、自分の仕事の内容や魅力などについて語ってもらいました。 渡邉 一輝 さん 令和6年度 所 属 定住促進課 定住促進係 担当業務 町営住宅管理・移住関連・空家関連 採用年 …
〔 2025年6月30日更新 〕
広報きやま 広報きやま2025年7月号(PDF:10.71メガバイト) 主な内容コミュニティバス臨時運行のお知らせ(3ページ)国民健康保険についてのお知らせ(5ページ)令和8年採用 基山町職員を募集します(12ページ) …
〔 2025年6月30日更新 〕
可燃ごみ(中)・空ビン(小)のごみ袋を販売しています。 令和7年度から可燃ごみ(中)・空ビン(小)を新たに作成し販売しています。 指定ごみ容器販売価格 種類販売価格 可燃物入れ(大) 300円/袋(10枚入り) 可燃 …
〔 2025年6月27日更新 〕
資源物回収品目に柄物トレイを追加しました。 これまで食品用発泡スチロールトレイは、白色トレイのみの回収をしていましたが、令和7年度から資源物回収品に柄物トレイを追加し回収しています。 回収場所は、各区公民館、資源物回収 …
〔 2025年6月27日更新 〕
「猫が庭に入ってふん尿をして困っている」、「猫が家の敷地内で子猫を産んだ」といった連絡が寄せられています。「動物の愛護及び管理に関する法律」(動物愛護管理法)に基づく基準では、「猫は室内飼養に努めること」「自らが飼養 …
〔 2025年6月20日更新 〕
本文(平成29年度)ごみの出し方印刷用ページを表示する掲載日:2017年3月17日更新 ごみの出し方・分け方ごみは、収集日当日に出してください。 また、朝8時までに出してください。段ボール箱の中には、ごみを入れないでくだ …
〔 2025年5月30日更新 〕
本文家庭ごみ分別大辞典印刷用ページを表示する掲載日:2013年2月20日更新 ルールを守ってごみの分別とリサイクルにご協力ください。 基山町家庭ごみ分別大辞典 全ページPDF(PDF:15.56メガバイト) マナー4原則 …
〔 2025年5月12日更新 〕
電気自動車(EV)カーシェア事業を実施しています 基山町では脱炭素社会の実現に向けた取組として、太陽光エネルギーを活用した電気自動車(庁用自動車)を町民の皆様に試乗体験していただき、電気自動車等の普及を促進し、移動におけ …
〔 2025年5月9日更新 〕
特定技能制度における地域の共生施策に関する連携について 令和7年2月17日、特定技能制度において地域の共生施策に関する連携を図ることを目的として、「特定技能雇用契約及び一号特定技能外国人支援計画の基準等を定める省令の一 …
〔 2025年3月24日更新 〕
PDFでも閲覧できます。 令和7年度基山町施政運営方針(PDF:913.8キロバイト) 基山町明運動2025(PDF:76キロバイト) はじめに 令和7年第1回定例町議会の開会にあたり、令和7年度の基山町施政運営方 …
〔 2025年3月21日更新 〕
本文まちづくり基金事業補助金とは印刷用ページを表示する掲載日:2017年3月29日更新1.補助事業の目的 町内で、自発性に基づき、自立的、継続的に地域社会に役立つ活動を行う営利を目的としない「まちづくり組織」を支援し、 …
〔 2025年3月1日更新 〕
本文アダプト・プログラム(道路等の里親制度)印刷用ページを表示する掲載日:2015年4月1日更新 アダプト・プログラム(美化活動)の参加者を募集しています! 「自宅前くらいは、綺麗にしておきたい。」と、朝早くから玄関先の …
〔 2025年1月31日更新 〕