基山町トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

まちづくり計画策定団体の認定申請を公表します(特定非営利活動法人かいろう基山)

最終更新日:

まちづくり計画策定団体によりまちづくり計画が策定されましたので公表します(基山町フットサル協会)

印刷用ページを表示する掲載日:2013年10月10日更新

 基山町まちづくり基本条例第13条第2項の規定による、まちづくり計画策定団体としての認定の申請がありましたので、次のとおり公表します。


 まちづくり計画策定団体とは、まちづくり計画を策定することができる、特定地域や特定分野を代表すると町が認定する団体です。

 公示期間終了後、町がまちづくり計画策定団体として認定を決定した場合には、認定団体よりまちづくり計画が策定されます。


 なお、この申請に異議がある場合には、下記の公示期間終了後1週間以内までに、 基山町まちづくり計画策定団体に関する意見書(ワード:17.5キロバイト) 別ウインドウで開きます に記載し、基山町まちづくり課に提出してください。

 

 申請年月日

 令和7年4月22日

 

 公示期間

 令和7年5月2日から令和7年6月2日まで


申請のあったまちづくり計画策定団体

名称

 特定非営利活動法人 かいろう基山


代表者の氏名

 代表理事 松原 幸孝


団体の所在地

 佐賀県三養基郡基山町


活動範囲等

 地理的範囲

 基山町の森林を中心とした周辺地域


 活動内容の範囲

 環境の保全、子どもの健全育成、経済活動の活性化、まちづくりの推進


活動内容の概要

 「癒しの里山づくり~何度でも訪れたい緑と清流の森づくり」を活動理念に掲げ、地域社会に貢献できる事業を行って、地域の発展・活性化に貢献することを目的に活動している。

 主活動の環境保全では、森林を侵食する孟宗竹を伐採処理して里山の保全を図るため、(1)森林整備活動、(2)市民力の養成、(3)竹の資源化の3つの事業を実施している。


申請書


このページに関する
お問い合わせは
(ID:5854)
基山町
法人番号1000020413411
〒841-0204  佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地  
Tel:0942-92-2011(代表・総合案内)   Fax:0942-92-2084  
開庁時間
月曜日から金曜日(祝日、休日、年末年始:12月29日~1月3日除く):午前8時30分から午後5時15分まで
第2火曜日(祝日を除く):午後7時まで開庁時間を延長(証明書発行など一部の業務)
第2土曜日:午前8時30分から正午まで(証明書発行など一部の業務)
基山町マップ
© 2023 Kiyama Town.